English
ほかの調査を見る

2024年度調査

パパの育児休暇69%がとれたら嬉しい
階段でバギーの上げ下げを手伝ってほしい人61%
飲食店・商業施設のオムツ廃棄サービスに期待88%
飲食店に幼児食・飲み物を持ち込んでいいのは2.3歳まで?
子どもが自分を名前で呼ぶのは5.5歳まで?
子どもだけでおつかいに行くのは7.1歳から?
子どもがスマホを持つのは10.9歳から?11.6歳から?
子連れで飲酒するのは6.5才から?8.4才から?
子連れで美術館に行くのは6.2才から?7.5才から?
子どもが異性の温泉に入るのは5.4才まで?
ファーストフードデビューは4.2才?6才?
OKゾーン調査

ファーストフードデビューは
4.2才?6才?

ファーストフードデビューは4.2才?6才?

1 more Baby応援団では、子育て中のパパママと一般生活者の間で子育て意識や価値観にどのような差異があるかを「OKゾーン調査」として実施しました。これから数回に渡り、結果をレポートします。

第1回目は、利用している家庭も多いファーストフード。では子どもたちのファーストフードデビューは何歳からが一般的なのでしょう?

調査の結果、現役子育て中のパパママがOKとする年齢は「4.2歳」から。これに対してそれ以外の世帯が考える年齢は「6歳」からとなり、「小学生デビュー」と考えている人が多いようです。

ファーストフードは、手軽で子どもたちも喜びますよね。行く頻度を決めたり、栄養のバランスを考えるなどして、上手に利用してはいかがでしょうか。

OK⇔NGのボーダーラインは何歳ですか?
グラフ1

*全国の20〜30代の子育て(同居末子6歳以下)既婚男女2414名と、それを除く20〜59歳の一般生活者4921名を対象に調査を実施しました

ページトップへ