English
ほかの調査を見る

2024年度調査

パパの育児休暇69%がとれたら嬉しい
階段でバギーの上げ下げを手伝ってほしい人61%
飲食店・商業施設のオムツ廃棄サービスに期待88%
飲食店に幼児食・飲み物を持ち込んでいいのは2.3歳まで?
子どもが自分を名前で呼ぶのは5.5歳まで?
子どもだけでおつかいに行くのは7.1歳から?
子どもがスマホを持つのは10.9歳から?11.6歳から?
子連れで飲酒するのは6.5才から?8.4才から?
子連れで美術館に行くのは6.2才から?7.5才から?
子どもが異性の温泉に入るのは5.4才まで?
ファーストフードデビューは4.2才?6才?
OKゾーン調査

飲食店・商業施設の
オムツ廃棄サービスに期待88%

飲食店・商業施設のオムツ廃棄サービスに期待88%

子どもの使用済みオムツ、どう処理していますか? もちろんオムツ用ゴミ箱がないところでは、持ち帰るのがマナー。しかし、オムツを入れるビニール袋をうっかり忘れてしまった場合や、外出してすぐのタイミングでオムツ替えをしたときなどは、捨てる場所があったら助かりますよね。

子育て世代に「商業施設・飲食店でのオムツの廃棄サービス」について尋ねたところ、「ぜひ利用したい」と答えた人が41%。「機会があれば利用したい」人を合わせると、88%という結果になりました。子連れで出かけることをサポートしてくれるような取り組みが、もっともっと広がるといいですね。

「飲食店・商業施設でのオムツの廃棄の受け入れ」利用意向
グラフ1

*全国の20〜30代の子育て(同居末子6歳以下)既婚男女2414名を対象に調査を実施しました。

ページトップへ